レギスタン広場(サマルカンド)

3つのメドレセ(神学校)が並ぶレギスタン広場。

なにが素晴らしいって、やはり3つの建物が美しく向かい合っていることにある。​
左から、ウルグベク・メドレセ(1420年に完成)、ティラカリ・メドレセ(1660年に完成)、シェルドル・メドレセ(1636年に完成)。
中はそれぞれ中庭のある2階建てで、似た作りになっている。​
Samarkand - P1130344.jpg
左にあるウルグベク・メドレセ。いちばん最初に建てられた。
Samarkand - P1130386-1.jpg

中庭の様子。
この中庭のあるスタイルの建物はスペインやモロッコでも多く見かけたが、​日差しが強く乾燥した地域に合うのだろう。なんとも優雅。(実際は厳しい気候や外敵から守るための構造なのだろうが。)
Samarkand - P1130360.jpg

「ウルグベク」はティムール朝の第4代君主、そして天文学者だったそうで、その功績を説明するコーナーがあった。Samarkand - P1130365.jpg

Samarkand - P1130367.jpg

1階はほとんど個別のお土産屋になっている。​
日本語を勉強中という若い男性が、左の建物の2階への階段を教えてくれた。土産物屋の中に階段があったため、気付かなかった。​Samarkand - P1130417.jpg
Samarkand - P1130419.jpg

いたるところでウェディングの写真撮影が行われていた。美しい花嫁さん。Samarkand - P1130353.jpg

中央のティラカリ・メドレセ。
「ティラカリ」とは「金箔を施された」という意味だそうで、
Samarkand - P1130374.jpg

中には黄金の礼拝堂がある。ここだけ黄金の光の反射がすごくて空気まで金色のようだった。
Samarkand - P1130379.jpg

Samarkand - P1130383.jpg

Samarkand - P1130382.jpg

中庭で休憩。
Samarkand - P1130375.jpg

Samarkand - P1130378.jpg

Samarkand - P1130409.jpg

 

右のシェルドル・メドレセ。向かいのメドレセと同じパターンが使われているが、
Samarkand - P1130403.jpg

(トラに見えるが)ライオンと、人間の顔を持つ太陽が描かれている。偶像崇拝禁止のイスラム圏ではタブーのはずだが、当時の王が権力を誇示するために描かせたそうだ。Samarkand - P1130401.jpg

こちらの中にははガラーンとしていて木々がない。
Samarkand - P1130392.jpg

Samarkand - P1130396.jpg

Samarkand - P1130397.jpg

Samarkand - P1130390.jpg

メドレセは意外と奥に長細い造り。
Samarkand - P1130423.jpg

Samarkand - P1130428.jpg

 

夜のレギスタン広場。緩やかな階段状になっていて、みんな段差に腰掛けて眺めている。Samarkand - P1130470.jpg

Samarkand - P1130484.jpg

Samarkand - P1130483.jpg

Samarkand - P1130503.jpg

Samarkand - P1130512.jpg

この日は21時から始まったプロジェクションマッピング(ライトアップ)。Samarkand - P1130530.jpg

Samarkand - P1130522.jpg

Samarkand - P1130523.jpg

 

翌日の夜も行ってみた。
Samarkand - P1130765.jpg Samarkand - P1130770.jpg Samarkand - P1130771.jpg Samarkand - P1130781.jpg Samarkand - P1130778.jpg Samarkand - P1130784.jpg

2019 ウズベキスタン 2日目(サマルカンド)へ戻る。

2019 ウズベキスタン 3日目(サマルカンド)へ戻る。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です